行政通訳・相談事業

よくある質問


Warning: Undefined variable $current_term_index in /home/kcif/kcif.or.jp/public_html/support/wp/wp-content/themes/kcif-db/taxonomy.php on line 47
00

公開する

81件

保育園の(※)一時預かりについて ※一時預かりとは、家庭で保育を受けることが一時的に困難となった乳幼児を、保育所等で一時的に預かるもの。
一時預かりができる保育園一覧(日本語のみ)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000054157.html
医療通訳の派遣をお願いしたい。
京都市内には、医療通訳のいる病院が4つあります。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/livingguide/hospitals/
児童手当の手続きについて知りたい。
新生児の出生の場合は、届出を出生後14日以内に区役所へ行ってすることになっており、その際に児童手当の申請も行います。市内へ転入した場合は、転入届を出す際に児童手当の申請も行います。書類など後でそろえて提出するものもあるので注意。児童手当は4か月分が6月、10月、2月に振り込まれます。
幼稚園・保育園の見学や説明会について
保育園や幼稚園では入園前に見学に行くことを求められたり説明会が開催されたりします。事前に日時を聞き、申し込んでから行きますが、その場合は、日本語を話す人に一緒に行ってもらいましょう。
外国語で対応してくれる弁護士を探している。
英語の場合は、「English speaking lawyer」で検索すると、カナダ、アメリカ、オーストラリア大使館が出している情報のページを見ることができるので、そこから選べます。
「法テラス」も多言語対応がありますが、電話は日本語でかけてください。
日本の運転免許を取りたい。(他の国の運転免許証を持っている場合)
住んでいる場所に近い運転免許センターで予約してから試験を受けます。筆記試験は多言語で提供していますが、自分が試験を受けるセンターに事前に連絡して確認を取りましょう。
日本語レッスンを受けたい
ボランティア日本語クラス(https://www.kcif.or.jp/web/jp/classes/japaneseclasses/)
KICAの日本語レッスン(https://kicainc.jp/classroom/volunteer2012.html、電話番号:075-751-8958)
英語で対応してくれる行政書士を探している
京都府行政書士会 075-692-2500 で紹介してくれます。
大型ごみを捨てる
京都市大型ごみ受付センター(0120-100-530、携帯の場合は0570-000-247または075-330-6100)に電話をして、ごみの種類、サイズなどを伝えて下さい。収集日、場所、手数料、識別番号等の指定があります。手数料に従って、「粗大ごみ処理手数料券」を近くのコンビニエンスストアや区役所等で購入し、番号を記入し、これをごみに貼り付けます。そして収集日当日の朝午前8時までに、指定の場所に出してください。詳しくは、京都市ホームページの情報を参照いただけます。https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000001317.html
在留資格申請について
場合によって異なりますので外国人在留総合インフォメーションセンターに電話かけてみましょう。
http://www.immi-moj.go.jp/info/